なぜ赤字店の黒字化が難しくなったのでしょうかならメガマックス

No.1890:なぜ赤字店の黒字化が難しくなったのでしょうか

昭和の時代の赤字店には、なまけている社員が数いました。

そこに、鬼軍曹が店長として着任。厳しく指導しました。ノルマを果たすまでは帰さない。休日も出勤させる。

汗をかく量と成果が比例していた時代です。短期で黒字化できました。

現代では、ITで管理していますし、まじめな社員ばかりです。サボってる社員なんていません。

パワハラ系の店舗運営なんて問題外です。

店舗運営は、組織としての仕組みと個人の力量の関数であるのは、今も一緒です。

仕組みを変えるのは時間がかかります。この仕組みでうまくいっている店もある訳ですから、仕組みを変えて、利益店が影響受けたら本末転倒です。実験と検証が必須です。

個人の力量のレベルアップには2通りあります。

理論に基づいた体系的な教育をしていく。ニトリさんが好例です。

もう一つは、現場に権限委譲して、どんどんとやらせる。ドンキさんが好例です。

どちらにしても時間がかかります。ましてや、権限委譲が不充分なのに教育も中途半端では、個人の力量もアップしません。

掲載日:2024年8月5日

No.1889:赤字の小売店の高収益化は可能でしょうか?

No.1891:お客様ニーズとのアンマッチ

BUYER'S VOICE TOPに戻る

FACEBOOK twitter インスタグラム LINE@ YouTube メールマガジン